2017/01/11

2016年12月26日



今年私は12月中旬からWolleと一緒に旅行をしている。
今いるのはフィリピン。
 20161226日、私はPalawan(パラワン)島のEl Nido(エルニド)からBusuanga(ブスアンガ)島のCoron(コロン)に移動するために半日海の上で過ごした。

20041226日にピピ島で津波が起こってから12年。

12年後のその時間、近くを通り過ぎた台風の影響で少々荒れ気味の波にもまれながら、私の内は静かだった。


12年経ったからといってあの日の記憶が薄れているわけではない。ただ、思い出した時の心拍の変化は減った気がする。そして少しずつ、ほかの記憶と色合いが同化し始めている気がする。
言い方がおかしいだろうか。今でも体内にアドレナリンが高まると、心拍と呼吸の変化で自動的に恐怖を感じる。まるで、あの瞬間に感じるはずだった恐怖が小分けに出てくるみたいに。
その理由が楽しいことであっても、実際に怖いことであっても起こる。実はこれには困っているのだが、自動的に反応してしまうものはどうしようもない。


去年までは、1226日にピピ島にいないでいることが少々不安でもあった。旅行に出るということを決めた時、その気持ちを振り切るように決めた。今でも少し1226日にピピ島にいなかったことを後ろめたく思う気持ちはある。

あの日に消えてしまったあまりにもたくさんの命。あの日を境になくなってしまった数々の美しいものたち。
心の中以外のどこを探してももうみつからない。

それでも、心の中で見つけられれば十分じゃないかという気もする。この世界で不変でいるものなんて何もないのだから。


来年のあの日、私はどこにいるだろう。10年後のあの日には。

ただ、どこにいても、1226日、私はあの日のことを思い、ピピ島のことを思うだろう。
それは痛みだけではない。

あの日に消えずに残った命。そして消えそうだった命のために奔走した人々。そしてその消えずにすんだ命のために流れた喜びの涙。


12年という時間の長さと短さを感じる。

Puerto Princesa からPort Bartonへ



Palawan(パラワン)島の中で唯一Cityと呼ばれるPuerto Princesa(プエルト プリンセサ)からミニバスで揺られること3時間半。
ガイドブックやインターネット上でもあまり情報がない小さな海辺の町Port Barton(ポートバートン)。

私たちが得られた情報では、とにかく静かなビーチだということで、気に入ればそのまま3週間の滞在予定で移動した。

電気は夕方6時から朝6時までのみ。そういうところに出かけるのは久しぶりだ。


インターネット上のどこかで読んだ記事だかブログだかによると、Port Bartonまでの道は舗装されていなく、雨季だと途中で立ち往生することもあるという。
幸い今は雨季の終わり。移動の前日は町でも長く雨が降ったものの、連日降り続いていたわけではないのでそれほど気にしないことにする。

話に聞くとフィリピン人はタイ人に劣らずアイランドタイムで生きているらしい。が、ミニバスは聞いていた時間通りに来た。ただし、ピックアップされるのは私たちが最後のグループで、最初から乗っている人たちはすでに1時間近く町の中をぐるぐるとピックアップンために乗り回していたらしい。


このミニバス。私たちが乗り込むときにはすでに側面のドアから人を乗せるよりもトランクのドアから入ったほうが簡単には入れるために、私たちは最後部座席に後ろのトランク用のドアから乗ったほどすでにぎゅうづめ。

Port Bartonに行くには二つの選択肢があった。一つは公共のバスを2回乗り継いでいく方法。そしてもう一つは、私たちが選んだ旅行者用のミニバス。値段はたったの20ペソ(50円くらい)しか変わらないし、乗り換えもないし、ということで多くの旅行者はこのミニバスを選ぶようだ。


快適とは言えない乗車環境。座席数を見るところ、過剰な人数が乗っているわけでもないだろうに異常に狭い。まぁ、座席数はあるように見えても実は私たちが座っていた座席はどうやら手作りの後付けのような座席だし、補助席も使っての乗車だったので、実際には車内空間のわりに呼吸する人間の数は多すぎたのかもしれない。

早くからミニバスで町巡りをさせられていた旅行者は、次回は公共のバスを使うと文句を言っていたけれど、この国の公共バスがどういう状態で走るのか知らない私としてはどっちのほうがいいのか何とも言いようはない。
けれど、こういう国の公共バスが快適かどうかはかなり疑わしい。かの有名なグァテマラのチキンバスなんかがいい例だ。鶏の輸送のような状態でバスに人間が詰め込まれるのでこの名前が付いたかのバスは、狭めの二人掛けの座席に少なくとも4人は座っていた・・・座るという形容は正しくないかもしれないけれど。

まぁ、快適な旅を求めてフィリピンに来ているわけではない。しかも行く先が電気の供給も疑わしいようなところならなおさら。3時間半ちょっぴり息苦しい気分だけどここはこういうものとして・・・。あまり観光化されていないところに行きたいならこれは仕方のないこと。


道程は、というと山を越えるので多少のアップダウンと揺れはあるものの、想像していたよりもずっと楽なドライブだった。雨季ではないせいか、ぬかるみもそれほどひどくなかった。
確かにぬかるみはあり、そのたびにドライバーがタイヤがはまり込まなそうなところを縫うように進んではいた。うわっ、これまずいんじゃないの、と思ってもさすが道慣れたドライバーなだけにどっぷりはまり込むこともなく進んでゆく。

途中でトイレ休憩などは特になし。ただし、一度はドライバーがおしっこをするために止まって、その時に同じく用を足す。そしてもう一度は雨が来そうな空模様のため、屋根に乗せてある荷物にカバーをかけるために止まる。そのたびにドアと窓を全開にして酸素を供給。


昔のままのイメージでいた私はこの2回目のストップにちょっと感激。フィリピンには来たことがなかったのでそのころのこの場所と比べることはできないけれど、私の感覚だと、屋根の荷物のカバーは雨が降り出してからかぶせるものだった。しかも上部だけ適当にカバーするだけ。だから、いずれにしてもほとんどのバックパックは半分くらい濡れてしまうというのが常だった。
それが今回は雨が降り出す前に、しかもしっかりと隙のないようにカバーしてくれている。これはありがたい。宿について最初にすることが荷物を干すこと、しかも天気の悪い中で、というのはうれしくないことだったから。


さて、3時間半の後Port Bartonの村へ入る。
ちょこちょこバイクに出くわすようになったなぁ、と思ったらすぐに道の両脇に小屋が並び始める。そして到着。

村のほぼ真ん中に位置するバスケットボールコート。その片隅にある小さな事務所でPort Bartonの入村料のようなものを支払う。入村料と言っていいのかどうかわからないけれど、滞在者は10日ごとにこのチケットを買わないといけないらしい。宿に泊まるとき、ダイビングやスノーケリングなどのアクティビティに参加するとき、このチケットを必ず見せること。チケットは一人50ペソ(100円ちょっと)。こういう一人一人から集める小さな金額がここの環境整備などに使われるならこれはいいことだと思う。が、実際にはどこに流れていくのかはタイと同じく疑問・・・。

さて目的地に着いた。

いったいどんなところなのかワクワクしながら今晩の宿を探す。最初の日は多少予算オーバーでも手軽に見つかったところに入る。もちろん手始めはビーチ沿い。

ビーチに向かって歩いていくと、私たちに向かっておじさんが声をかけてくる。「宿を探してるのかい」こういうおじさんはどこにでもいて、たいていは知り合いのところに連れて行ってくれる。そしてラッキーだと、こういうおじさんと顔なじみになっておくとほかのことで融通がきいたり情報がもらえたりする。ことそういうことには異常に長けているWolleはさっそくおじさんと話し始める。

おじさんが連れて行ってくれたのは歩いて2分もかからないビーチ沿いのバンガロー。そこで私たちは今空いたばかりだというバンガローをさっそく見せてもらう。まぁ、周りに木があってちょっと日陰だけど、手始めにここでOKでしょう。

この日は半日移動だった。残りの半日はゆっくりビールでも飲みましょう。
思っていたよりもたくさんの旅行者を見かける。なんと、蚊も少ないぞ。そして、ずいぶんと涼しい。

さて、Port Bartonの滞在は次回のブログで。

Sub Terranean River in Sabang ~パラワン島サバン 地底河川~



Palawan(パラワン)島のSabang(サバン)というところに地底河川があるという。

正直言って「地底河川」なんていう言葉は初めて聞いた。要するに水中洞窟じゃないの?なんて思っていたらこれも違うらしい。
実際に地中に水源があり、途中までは地中を水が流れており・・・想像するに地中の水脈みたいなものだろうか、それが途中から鍾乳洞のようなところを流れて、最終的に海に流れ込む。長さは8.2キロ。これまたずいぶんと長い。
一般の人が入れるのは最初の1.5キロほどのみ。そのあとは部分的にスクーバを使わなくてはならない部分などもあり、本格的な洞窟探検家のみが入れる。

観光案内にはどこも「Undergraund River」と書かれているけれど、厳密にいうと「Sub Terranean River」という。日本語で「地底河川」。
ここはユネスコの世界遺産にも数えられており、Palawan島の観光名所のひとつでもある。地底河川のサイズとしては世界最大級だということだ。

宿のおばちゃんの「Undergraund Riverに行くなら予約してあげるよ。」という一言で、じゃぁ行ってみるか、ということになった。
お迎えは朝7時。途中に休憩を挟みながらバスに揺られること3時間。フィリピン人8人、カナダ人2人。Wolleと私で総勢12人のツアーだ。
ガイドのお兄さんは車中ほとんどしゃべりっぱなし。ふんだんなジョークで楽しませてくれているものの、ジェットコースター並みのアップダウンを大急ぎでSabang に向かう。

なぜそんなに急ぐのか、道々少々疑問には感じていたんだけれど、なに、できるだけ早く現地に着かないと、ほかのツアーに先を越され、待ち時間が長くなるんだとか。なるほど。じゃぁ私は車に酔う前におやすみなさい、だ。


現地に着くと、ガイドがダッシュで順番を取りに行く。なるほど。すごい人の数だ。ドライバーが焦って車を駆っていたのもわかる気がする。

システムはこんな感じ。
地底河川の入り口があるのはすぐそこだとはいえボートで15分ほどかかる小さなビーチ。まずそのビーチに行くためのボートを予約する。ボート一艘最低4人、最大8人乗り。予約をすると何艘目のボートなのか、まずグループの番号をもらう。その番号が呼ばれるまで待つ。

私たちはここで1時間半はゆうに待たされた。私たちの番号は48番。Puerto Princesaを朝7時に出て大急ぎで来たのにすでに48番とは…。ちょっぴりガイドの気持ちがわかる。


そしてボートで洞窟の入り口があるビーチへ向かう。そのビーチ周辺はジャングルになっており、野生のお猿やオオトカゲなどもいる。私たちがピピ島で住んでいたバンガローの周辺にもお猿やオオトカゲはよくいたし、お猿に至っては時々バルコニーで出くわすこともあったのでたぶんアジアのジャングルにはたくさん住んでいるものなんだろうと思う。が、なぜか、お猿を見ると「いたよ、いたよ」と喜んでしまうのは、私たちが今日観光客なせいかな。同じものを見るんでも、ムードというものは大切、大切。

ボートに乗るとすぐに大きく番号のふられたライフジャケットを着る。ライフジャケットを最後に着たのなんてはるか昔のこと。暑いし、邪魔だし、こっそり脱いだりしていたら怒られた。「脱いじゃだめだよー。これがグループを確認する方法だから。」あ、なるほど。この大きく描かれた番号で誰がどのボートで来たのか確認するらしい。


ビーチからグループごとに地底河川の入り口に向かっていく間に、日本語を含む8か国語にも対応するガイドの機械が渡される。それを首にかけて、最後にヘルメットをかぶって入り口付近の沼のようなところで小型のボートに乗る。


鍾乳洞内にできるだけ影響しないように、音を出さない手漕ぎのボートにライトはたったひとりの漕ぎ手のヘッドランプのみ。鍾乳洞内は真っ暗。ただ、何艘ものボートが一度に洞窟内に入っているので、時々ほかのボートのヘッドランプが見える。

コウモリがたくさん生息するから、上から落ちてきた水が冷たければ聖水、温かかったらおしっこだよ、などと言われながらボートはゆっくりと進む。写真を撮る気満々でカメラを用意していったけれど、常にボートが動いているせいと光が足りないせいでほとんど写真にならなかった。でも、その代わり写真に集中しないと周りをより楽しめる。

地上の鍾乳洞は日本でもほかの国でも何度も入ったことがある。水中の洞窟もちょこちょこ入る。それでも、今までに見たことのない形の鍾乳石がダイナミックに天井から垂れ下がっている風景は圧巻。
それらが河川になっている鍾乳洞のせいなのか、地質のせいなのか、はたまたこの地域特有の石灰岩のせいなのかわからないけれど、ガイドのヘッドライトの照らし出すスポットはどの瞬間も感動的に目に飛び込んできた。
ううーん、もう少し光がほしいよぅ、と思うのは私だけではなかったはず。でも、そのちょっとしたじれったさと暗闇がこのツアーをなおさら幻想的にしているのかもしれない。

私たちが入れる最後のエリアは真っ暗闇の世界。ガイドが故意的にヘッドランプを閉じると、焦点の合わないめまいさえ感じうるほどの暗闇。ここには外の世界にはいない、光を必要としない生物が多種生息するという。ただもちろん、暗すぎるし小さすぎるせいで私たちから彼らを見ることはできない。そして、暗闇で生息するがゆえに視覚を持たない彼らからも、私たちを見ることはできない。

ようよう暗闇でボートに座っていることに慣れたころボートは帰路に就く。往路と同じルートを戻るだけだけれど、行きに見た風景と全く違って見えるのはヘッドランプが照らす方向が違うせいだろうか。

このボートツアーは45分程度。
ほかのツアー参加者を話しているとき、みんなでツアー全体の感想を言い合った。そしてこれはみんな同じ意見。
洞窟はすごく良かったけど、全体的に待ち時間が長すぎるー。
全ツアーが8時間で、洞窟内は45分。誰もが同じことを思うのも頷ける。
でも、確かに洞窟はよかった。
私としてはフィリピン人の観光客が圧倒的に多かったことが驚きだけど。これを同じツアーのフィリピン人に聞いてみた。「Palawanってフィリピン人の観光地なの?」彼女は首をかしげて、そうでもないけど、なんて言ってたけど実際はよくわからないらしい。

そんなこんなのUndergraund River観光。
自分たちで行くとどれくらい面倒なのかはわからないけど、おそらく私たちの参加したツアー以上には時間も手間もかかるはず。

この地底河川がよかったのは、世界遺産規模のせいなのかどうかはわからないけれど、世界遺産と聞いたらまたツアーに参加しそう。観光地っていうのはいい場所だから観光地になるわけで、観光地じゃなくてすごく素敵なところっていうのはそんなにあるもんじゃない。やっぱりいいところに行きたかったら観光地がいいのかなぁ。