しかもどれもそれぞれ違ったデザインをしていて・・・ってもちろん形は同じなんだけど・・・目を楽しませてくれる。
市内を動き回るのに便利な路面電車。
どの路線も大体10分おきくらいに来る。1回乗るだけだといちいちチケットを買わなくちゃいけないけど、1日券とか1ヶ月券を持っていればちょっとした距離でも乗り放題ですごく便利。
ただ、さすがはドイツ、時間に厳しいので駆け込み乗車なんかしようとしても、絶対に待ってくれたりはしない。運転手さんの正面から走っても無駄。厳しいねぇ。私はすでに2回ほどすげなく眼前で発車されたよ。
左右には店が並ぶ。
通りが広いのでなんだかゆったりした気分で歩ける。街路樹の下にはベンチなんかもあったりして、おじいちゃんやおばあちゃんが腰を下ろしてる。
ゲーリケさんがした実験が像になってる。力の測り方が馬の数、っていうところが時代を感じる実験ですね。
Los Angelsのどっかの通りに俳優と女優の名前が強いてあるのと似てるね。
青い部分はこの町のシルエットだと思う。二つの塔はDom。
なんでもない店なんだけど、ショウウィンドウには昔使っていたとと思われるアイロンやクリーニングの器材が置いてあって、素敵な飾りに見える。
通りの遠くからでもよく見える。一度見たら町のいい目印になるくらい目立つ。
特別な建物なのか、大胆なデザイナーが設計したのか・・・。
Hotel in der Gruenen Zitadelle。インターネットで探してみたら出てた。私は中に入ってないから見てないけど、写真で見るとバスルームなんかもホテルの外見に合わせて作ってあるみたい。泊まってみるのも面白いかも・・・。
この辺りは町の中心街からほんの数百メートル離れただけなのに、大きくて古そうな建物が沢山ある。ちなみに先日のブログに書いたDomはこの建物の向かい。
こんな小さなものまでこってるなぁ、って思う。
Magdeburgは、いい雰囲気の建物と安っぽい建物が混在していて、どこを歩いても素敵、ってわけじゃない。でも、町のサイズも路面電車の存在も、住むのにはいい町かな、とも思う。
ちょっと住んでみた感想でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿